師走はその文字の通り走り去るように過ぎるといいますが、まさにその通りで、気づけば今週末には2016年を迎えることになります。毎年この時期には、その年の1年間を各月に撮った写真で振り返っているので、今回も各月1枚、計12枚の写真で2015年を振り返ろうと思います。
2015年も残すところあと数日となりました。今回は2015年走り納め(仮)ツーリングということで、滋賀県からわざわざ愛知県は名古屋市にあるCoCo壱番屋、通称ココイチまでカレーを食べに行ってきました。と言っても、どこの店舗でも食べられるレギュラーーメニューではなく、その店舗にしかない限定メニューを食べに行ってきました。そして帰りには超ビッグサイズのシュークリームも。。。
今回は、去る2011年にブイブイ言わせていたMacBook Pro(13-inch, Late2011)のHDDをSSDに換装したお話です。世の中に似たような内容のブログ記事が大量に存在していると思いますが、一応実際にやってみたので記録として残しておきます。
今年何回岐阜県に行けば気が済むのか、というくらい岐阜県に行っていますが、またまた岐阜県に行ってきました。今回は岐阜県海津市にあるお千代保稲荷神社へ。神社なのに串かつが有名?ということで、それを目的に行ってきました。
12月とは思えないほど暖かい日が続いております。とは言え、暦の上ではもう師走ということで、ふきつける風は冷たいです。さて、先日バイクでETCレーンを通過しようとしたときに困ったことがあったので、今回はそのことと、そもそもバイクのETCってどうなの?ということを書きたいと思います。
青葉編からちょうど一ヶ月経ちまして、滋賀県の人気紅葉スポットであるマキノのメタセコイヤ並木もやっと色付いてきました。タイトルでは”滋賀県の”となっていますが、メタセコイヤ並木のみにスポットを当てた内容となっております。
ここ数日本当に寒いですね。外はもう冬の景色です。そんな今朝も、道路脇の温度計で今シーズン最低の3℃を確認しました。そんな寒さの中、もう何度目でしょうか、琵琶湖を一周してきました。
いつの間にか紅葉も終わりそうですね。そして急に冬のような寒さになってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。タイトルの通り、先週の連休を利用して栃木県にあるバイク神社に行ってきました。
タイトルの通り、走行距離が8万kmを超え、10万kmがもう目の前まで迫ってきたので、記念(?)に今まで撮った動画を繋いでショートムービーを作ってみました。決して土日が雨で出かけられなかったから暇で仕方なく作ったのではありません。
タイトルに寒いダジャレを入れてみましたが、みなさん体調いかがでしょうか。ダジャレとは言え、本当にふらっとフランクを食べに行ってきました。フランクといえば、そうです、つくでの美河フランクです。ついでに過去に行った道の駅のスタンプも押してきました。