CBR1000RR(SC59)のエンジンOH、ならし走行が終わりました
Feb 08, 2016
1月初旬はだいぶ暖かかったので油断してましたが、後半はかなり寒くなりましたが、みなさん体調崩していませんか?先月の中旬からTSRさんにエンジンOHをお願いしていたのですが、無事に作業が完了し、先週の土曜日に引き取りに行ってきました。エンジンOH後ということでならし走行が必要だったので、今回はそのお話です。
====
Dio(50cc)でCBR(999cc)を迎えに鈴鹿まで
引き取り当日は、代車で借りていたFCCブルーに身を包んだDio(50cc)で鈴鹿までおよそ2時間半のツーリング。原付きに乗るのは教習所以来で、今回の代車が初めての公道での原付き走行でした。もう原付きで長距離は乗りたくないですね…。
およそ2時間半のツーリングで店に着いてからは、お金を払って、鍵をもらって、ならし走行の説明を受けて…..跨る。 実に3週間ぶりのCBRということで多少違和感がありましたが、走ってしまえばすぐ感覚戻るもんですね。まあ、90,000km以上も走ってれば3週間くらい空いたところで問題ないということです。
TSRさん、今回はありがとうございました。また後日、ならし走行後のオイル交換とパワーチェックをして頂く予定です。
1,000kmのならし走行
今回のエンジンOHでは、ゴムパーツだけではなく、ピストンやらメタル類やらも交換したので、1,000kmのならし走行が必要とのことでした。 とは言え、このCBRも5,000kmほど走行していた中古だったこともあり、ならし走行をすること自体初めてで、その方法もネットで軽く調べた程度の知識でした。
今回はTSRさんに詳細なならし走行の方法を指示していただいたので、その通りにやってみました。 走行距離に応じて回転数の上限を上げていくというものですが、その方法について簡単に書いておきます。
- 0km〜500km 回転数は4,000回転(最大回転数の約1/3)までで、エンジンブレーキを極力使わないようにする。
- 500km〜1000km この間は、100kmごとに1,000回転ずつ上げていきます。なので、SC59の場合は
500km〜600km 5,000回転 600km〜700km 6,000回転 700km〜800km 7,000回転 800km〜900km 8,000回転 900km〜1000km 9,000回転 - ならし走行をする際は、十分に暖気をすることと、信号待ちのない高速道路で行うのが良いそうです。
- 1,000kmのならし走行が終わったら、エンジンオイルとオイルフィルターの交換をします。
概要はこんな感じです。ならし走行の方法まで教えていただいて、とても助かりました。もしならし走行ってどうするの?という方は参考にしてみてください。
![Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル用 1L 08235-99961 [HTRC3] Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル用 1L 08235-99961 [HTRC3]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/217r95uonQL._SL160_.jpg)
Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル用 1L 08235-99961 [HTRC3]
- 出版社/メーカー: Honda(ホンダ)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ならし走行1日目
結局1,000kmのならし走行を2日で終わらせたわけですが、どんなルートを走ったのか…..。高速道路周回ですね。 まず1日目は、あまり時間もなかったので、東名阪の鈴鹿IC→亀山JCTから新名神→草津JCTから名神→豊田JCTから伊勢湾岸→東名阪→新名神→草津田上ICというルートです。
この日はひたすら4,000回転縛りだったので高速道路では少し歯がゆい場面もありましたが、しっかり上限4,000回転をまもって終了。
ならし走行2日目
2日目は名神の大津ICからスタート。大津IC→名神→東名→清水JCTから新東名→三ヶ日JCTから東名→豊田JCTから伊勢湾岸→亀山JCTで新名神→草津JCTで名神→栗東ICというルートです。
この日は段々と回転数の上限が上がっていくのが楽しかったです。これまで7,000回転以上なんてほとんど使ったことがなかったので、もう振動がすごかったです。ただ、加速感はとても楽しく、これがSSの加速かあ〜なんて今更感じてました。
2日目は風が強くて大変でしたが、無事に1,000kmのならし走行が終了しました。
目指せ20万km
エンジンOHをしたことで、これまで走ってきた距離と同等の距離をまた走ることが出来ます。まだ正確には10万kmまで届いていませんが、20万km目指して安全運転で走って行きたいと思います、
ちなみに、今回ついでにレーシングタンデムブラケットを取り付けてもらったので、タンデムステップが無くなってだいぶスッキリしました。
![]() |
【セール特価!】 CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] TSR レーシングタンデムブラケット(SC59) シルバー 価格:9,180円 |