ここ最近は8月中の話を書いてましたが、今回はタイムリーなお話です。昨年は愛知であったCBRツーリングに参加しましたが、今回は京都・福井・滋賀の3府県を走り抜けるツーリングとなりました。
前半に引き続き、次の日も道の駅巡り….ですが、山口県も残すところ1駅となっていたので、そこを目標に出発。そして近くにある角島が今回の最終目的地でした。
今年の8月はカレンダー通り、土日のみの休みでしたが、金曜夜を有効に使うことで土日のみでロンツーに2回ほど行ってきました。その第一弾が山口県です。目的は、前回(2013年くらい)に行きそびれていた道の駅めぐりです。
7月中旬、前後タイヤの交換時期がきていたので交換。そしてその時にチェーンとスプロケも交換時期であることを告げられ、交換。足回りをリフレッシュしてタイヤの皮むきも兼ねて琵琶湖一周したときのお話です。
お久しぶりです。前回のFC岐阜の記事以降、書くネタはあったものの、ずっと意味もなく温めていました。ということで、温めていたものを少しずつ放出していこうと思います。まずは7月の初めに長野県のビーナスラインに行ってきたときのお話です。
先日、久々にサッカー観戦してきました。小学校、中学校とサッカー部だったので、当時はJリーグや代表戦の観戦に行っていましたが、おそらくスタジアムで観るのは小学生以来なんじゃないかと思います。。
もう月が変わって7月になりました。下半期もよろしくお願い致します。で、下半期最初のブログはというと、先月の話になります。。砂浜を車やバイクで走ることができる千里浜なぎさドライブウェイを走ってきました。
最近はソロツー以外に、数人でツーリングに行く機会も増えてきました。そこで、数人でのツーリングを更に楽しもう!ということで、バイク用インカムを買うことになりました。
先日、今まで使っていたSONYのCyber-shot DSC-HX30Vのジョグダイヤル?
少し前に、CBR1000RR(SC59)のヘッドライトをLEDに交換したという記事を書いたのですが、非常にたくさんの方に見て頂いているようです。ありがとうございます!ただ、なんと取り付けの方法が少し間違っていたのです。。今回はその訂正箇所について書いていきます。参考にされてた方々、申し訳ございません。