というタイトルですが、ただ単にパワーアップしたMacBook Proを外で使ってみたくなったというだけです。スタバでMacBook….
昨年12月にHDDからSSDに換装したMacBook Pro 13-inch, Late 2011ですが、今回はメモリを8GBから16GBへとパワーアップさせてみました。SSD換装の時と同様に既に手法は出回っていますが、備忘録的に手順を簡単にまとめておきます。
この時期、田んぼには水が入れられ田植えが始まります。日本各地にはとても綺麗な棚田が広がる景色がありますが、今回は千葉県鴨川市にある大山千枚田へ行ってきました。
2日休めば10連休という今年のGWでしたが、残念ながら1日しか休めませんでした。ただ、7連休でも十分楽しめました。7連休の最初は実家に戻っていたので、その帰りに長野県と山梨県を突っ切って帰ってきました。
長野県と群馬県をつなぐ国道292号線、通称志賀草津高原ルートが4月22日に冬季通行止めが解除されました。例年、通行止め解除後は道路の脇に雪が多く残っており、「雪の回廊」として知られています。果たしてどれほどの迫力があるのか、実際に行ってきました。
4月になったと思ったらいつの間にか桜の見頃が過ぎていました。というか先週の木曜日、金曜日の春の嵐でだいぶ散ってしまいましたね。その週末、桜は残念でしたが気候は最高のツーリング日和ということで、関東の有名ツーリングスポットである奥多摩周遊道路を走りに行ってきました。
先週は大阪、今週の金曜日からの3日間は東京でモーターサイクルショーが開催されていました。先週の大阪も行ったんですが、去年に引き続いて今年も東京のほうのモタサイにも行ってきました。大阪と何が違うかというと、出展数が全然違いました。
お久しぶりになってしまいました。先週はやっと春が来たなという気候でしたがここ数日はまた冬へ逆戻り。そんな冷たい空気の中、タイトルの通り伊豆へ行ってきました。
先週は雪が積もる日もありましたが、ここ数日はだいぶ暖かい日が続いています。暖かくなると、やはりバイクで走りたくなります。ということで、淡路島にあるオニオンキッチンに行ってきました。(ついでに香川まで行ってうどんも食べました)
例年より暖かいとは言え、やはり2月は寒いです。寒いとなかなかツーリングに行けません。そんな時はバイクの外観を少しカスタムしてみましょう、ということで本当のプチカスタムです。