‹ www.michinoeki-mania.com

福井県の道の駅、コンプリートしました!+九頭竜湖

Jun 17, 2013

先日、福井県の道の駅を巡ってきまして、福井県内の道の駅10駅をコンプリートしました。今回は先日巡ってきた4駅と、ついでに九頭竜湖に行ってきたのでその様子を報告したいと思います。

====

 

 

福井県の道の駅は以下の10駅です。(オープンした順) 横に書いてあるのは、最寄りの国道(県道)と訪問した日です。

河野 国道8号 2012/07/02
九頭竜 国道158号  
パークイン丹生ヶ丘 国道417号  
名田庄 国道162号 2011/08/28
みくに 国道305号  
若狭熊川宿 国道303号 2011/03/31
さかい 県道29号  
シーサイド高浜 国道27号 2011/03/31
若狭おばま 県道24号 2011/08/28
うみんぴあ大飯 国道27号 2013/06/02

今回行ったのは、日付の入っていない4駅、

  • 九頭竜
  • パークイン丹生ヶ丘
  • みくに
  • さかい

です。

では、行った順番に1つずつ見ていきます。

パークイン丹生ヶ丘

まずはパークイン丹生ヶ丘です。

f:id:michimani:20170130132148j:plain

 ここはかぼちゃのソフトクリームが人気らしいですが、到着したのは朝の6:52分。売店なんて空いてません。

f:id:michimani:20170130132145j:plain

 まず、なんでこんな早い時間に到着したかというと、この日は福井の道の駅を巡ったあとに岐阜のほうまで行こうと思っていたので、朝の5時に家を出発したからです。 とりあえず道の駅に来ることが目的だったので、いいんです。



さかい

続いて訪れたのは、さかいです。

f:id:michimani:20170130132150j:plain

 近くで採れた野菜が売られているであろう特産物売り場がありました。

f:id:michimani:20170130132153j:plain

 先ほどと同じく、朝早いので人は多くありません。



みくに

 

続いては、みくにです。

f:id:michimani:20170130132156j:plain

 こちらも人はほとんどいません。 ここは日本海のすぐ近くで、さらに近くには東尋坊もあるみたいです。途中で看板を見つけて一瞬行こうか迷いましたが、あとの行程を考えて今回はパスしました。



九頭竜

福井県最後の道の駅は、九頭竜でした。 他の3駅は比較的まとまった場所にあるんですが、この九頭竜だけはかなり離れた場所にあります。というのも、ほぼ岐阜との県境にあるんです。 福井と言えば、そう、恐竜です。そして、この道の駅は、九頭“竜”ということで、恐竜の親子がいました。

f:id:michimani:20170130132205j:plain

 ちなみに道の駅でもあり、越美北線九頭竜湖駅でもあります。 

f:id:michimani:20170130132202j:plain

これで福井県の道の駅をコンプリートしたわけです。 ちなみにこの時点で通算の訪問駅数は199駅。このあと岐阜のほうの道の駅も少し巡ったのでこの日のうちに200駅を超えました。この日巡った岐阜の道の駅については、また別の記事で書こうと思います。

 

写真を見てもらってもわかると思いますが、この日はとても天気がよく、空もかなり青かったです。このあとは、その青い空と九頭竜湖の様子を見てもらおうと思います。

 

まず、九頭竜湖までの道のりで見つけた山肌です。

f:id:michimani:20170130132159j:plain

 さすがに九頭“竜”っていうだけあって、竜の足跡みたいになってます。

そして、九頭竜湖です。 九頭竜湖は、日本では珍しい工法のダム湖で、その広さは十和田湖にも匹敵するらしいです。(ツーリングマップル情報)

f:id:michimani:20170130132209j:plain

f:id:michimani:20170130132212j:plainそらの青と山の緑が良い感じです。

 

 バイクも入れて。

f:id:michimani:20170130132217j:plain

 天気にも恵まれ、道も走りやすい、最高でした。 

 

で、このあとは岐阜に抜けてぶらぶら走って帰りました。 …と書くと一瞬なんですが、この日の走行距離はオール下道で490km(だいたい京都から東京までの距離です)。九頭竜についた時点で約半分でした。 後半については、さっきも触れましたが、また別の記事で書きます。