CBR1000RR(SC59前期)フェンダーレス化【準備編】
Jan 07, 2016
カスタム元年と銘打った昨年は、スクリーン交換、バックステップ交換、LEDヘッドライト交換と、ついにマフラー以外の部分をカスタムしました。そして今年は更にカスタムを加速させていこうと考えており、その手始めに、前から気になっていたフェンダーレスキットを取り付けようと思います。
====
SC57からSC59前期、現行のSC59後期・・・
CBR1000RRは2008年に、それ以前のセンターアップマフラーが特徴的だったSC57から、マスの集中化という流行に乗って、横出しの短いサイレンサーを導入したSC59へと大きくモデルチェンジされました。その後、2012年には丸みを帯びた外観から一転してキリッとした外観へとすこしモデルチェンジされ、現行のCBR1000RRへと続いています。 この歴史から、2008年〜2011年のSC59を前期型、2012年〜のSC59を後期型と呼ぶことが多いです。(というか呼んでいます。)
しかし、各バイク用品メーカーからSC59のCBR1000RR用に販売されているフェンダーレスキットには 「"10〜」とか、「"12〜」というような適合年式指定がされているものがほとんどです。
もう一度いいますが、2008年〜2011年のSC59を前期型、2012年〜のSC59を後期型と呼ぶので、適合年式をしていするとすると 「"08〜」とか「"12〜」とするのが普通なんじゃないのかな と思うわけです。実際、昨年交換したスクリーンは適合年式を「"08〜」とか「"12〜」としています。
となると、SC59前期と呼ばれる2008〜2011年式の中でもさらに前期/後期があるのではないか?もしあるならどこが違うのか? この疑問点については割と最近まで謎でした。それ故、フェンダーレス化にも踏み切れない部分がありました。
SC59前期の中の前期/後期
こんな言い方は聞いたことがないですが、今回は便宜上SC59前期の中の前期を前前期、前期の中の後期を前後期とすることにします。
先程も書いたように、この前前期と前後期に差があるのか、あるとするとどこなのか。なぜそれがフェンダーレスキットの適合年式に影響するのか。
調べた結果。。。ここでした。
・前前期
・前後期
これはテールのトレイから伸びる純正のフェンダー部分の図(参:パーツリスト)ですが、お分かりいただけるでしょうか。 前前期では、トレイとフェンダーが一体になっていて、半分に割れたものを組み合わせています。 一方の前後期では、トレイは半分に割れておらず、フェンダー部分のみ半分に割れていて、トレイ部分とフェンダー部分が3本のボルトで固定されています。
よくよく調べてみると、この変化は2010年のマイナーチェンジ時に発生しており、レースでの使用を見据えて保安部品を外しやすくした結果、このようなトレイ・フェンダー別体となったようです。
これが、フェンダーレスキットの適合年式が「"10〜」とか、「"12〜」となっていた理由です。 そりゃあ、この伸びてるフェンダー部分を外してフェンダーレスキットに交換するだけなので簡単ですよね….。
じゃあ、前前期はフェンダーレスに出来ないのか!というとそんなことはありません。ちゃんと前前期用のフェンダーレスキットも出ています。ただ….個人的に形状が気に入らないものばかり。適合年式「"10〜」のフェンダーレスキットなら見た目もすっきりしてるのがあるのに…
と思っていたところ、クレバーウルフのフェンダーレスキットの説明欄に
* 以下のホンダ純正部品をご用意ください。(価格は変更される場合があります) カウル,リヤーセンター (80114-MFL-D20) X 1個 ボルトワッシャー6X16 (93404-06016-00) X 3個 計 約¥4000(参考価格)
と書いてあるのを見つけて、「トレイ部分を “10〜"11 のものに交換すればいい」ということがわかりました。
そして、今回やっとフェンダーレス化へと動いたわけです。
SC59前前期にSC59前後期フェンダーレスキットを付けるために
トレイさえ交換してしまえば前前期にもフェンダーレスキットの選択肢はたくさん出てきます。そんな中で今回選んだのは、 TSRのライセンスステーキット Type1 (CBR1000RR “10〜)です。(クレバーウルフちゃうんかい)
![]() |
【セール特価!】 TSR テクニカルスポーツレーシング フェンダーレスキット ライセンスステーKIT Type1 CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] (SC59) 10- 価格:20,520円 |
あと、"10〜"11のトレイが必要なので、純正パーツをお取り寄せ。 トレイと、ボルトワッシャーです。
これで準備は整ったので、今週末にはフェンダーレス化したいと思います。