関東屈指の観光スポット鎌倉へツーリングに行ってきました
Jul 18, 2018

はいどうも、カレーライダーのよっしーです。
鎌倉といえば鶴岡八幡宮とか海沿いを走る江ノ電とか、オシャレな部分がいっぱいある観光スポットです。そんな場所にバイクでツーリングしてきた話です。
暑すぎますね…

この日は天気は良かったものの、最高気温は 35℃くらいの猛暑日でした。
こんな日に CBR に乗ると暑さと熱さで大変なことになりそうなので、Dトラで出発。鎌倉は近場なのでワンツーファイブでもちょうどいいですね。
それに、休日の鎌倉周辺は車も人も多く色々気を遣う場面も多いので、小回りのきく Dトラで結果的には大正解でした。
気付いたんですが、オフヘルって夏にはもってこいの形状してますよね。
バイザーがついてて顔部分には陰ができるし、隙間が多いので風も入ってきやすいです。
フルフェイスだと、いくらベンチレーションがあるとはいってもその隙間はかなり小さいですし熱がこもりやすいです。(メーカーやモデルにも左右されると思いますが)
とにかく、夏のオフヘルは快適だということがわかりました。冬の寒さ?知りません。
鎌倉へツーリングって、何すんの?
気持ちのいい海岸線をトコトコ走る、それはそれで良いんですが、せっかく鎌倉に行くならオシャレで美味しいものを食べたいわけです。
ただ、あらゆる “おひとりさま” を経験してきた僕でも休日の鎌倉のおしゃれスポットに一人でバイクで行くのはハードルが高すぎました。
ということで、この日はヅッキーさん (id:grgr_bnbn) についてきてもらいました。

大人しそうに見えるセローも FMF のおかげでいかつい音してました。
暑いときこそカレー
暑いとどうしても冷たいものばかり欲してしまいますが、暑いからこそ食べたくなる、それがカレーです。
鎌倉には 珊瑚礁 というカレーのお店 (というかカフェ?バー?的な) があって、前から行きたいと思っていたところです。
11:30 開店で到着したのは 11:20 分くらいでしたが、10組くらいの待ちがありました。
ただ、店内は席数が結構あったので、開店後の第1陣で入ることが出来ました。
カレーメニューは色々ありましたが、注文したのは 野菜のカレー です。
見ての通り、野菜がたくさん入ってます。
カレー自体は辛すぎず甘すぎずなので、辛いのが苦手な人でも全然大丈夫です。
ただ、野菜の中に入っているシシトウ。辛いのが苦手な人は避けたほうがよさそうです。かなり辛いです。
ご飯の量は適量でした。ちょっと心配な人は ご飯少なめ にすると 100円引きになるようです。
駐車場は車10台分くらいあります。(砂利ですが)
それ以外にも、数台であれば歩道(?)にも駐められなくもなさそうです。
余談ですが、このツーリングの前日に Twitter でこんなアンケートを取っていました。
今日の晩ご飯は
— よっしーCBR768RR (@michimani210) July 13, 2018
そして、アンケートの結果通り、晩御飯にはキーマカレーを食べました。
これは目黒にある カレバカ世紀 というお店なんですが、個人的には角煮がかなりおすすめなので、近くに寄った際にはぜひ行ってみてください。
結局 2日連続のカレーとなったわけですが、カレーはいくら食べても問題ないですし、むしろ栄養補給が出来て良いのでは?と思ってます。
何が言いたいかというと、カレー最高!インスタフォローお願いします!ということです(^^)
古民家カフェで食後のデザート
辛いものを食べたあとは甘いものが食べたくなる、ということで食後のデザートを求めて出発。
当初の予定では café recette 鎌倉 でフレンチトーストを食べようと思っていたんですが、思ったよりカレーでお腹が満たされたのでもうちょっと軽いものにすることに。
ここはまた今度。
代わりに、前日にタイミングよく Twitter に流れてきていた ミンカ というお店のプリンを食べに行くことにしました。
【ミンカ】
— 唯一無二の絶品グルメ (@muni_gurume) July 13, 2018
@神奈川 北鎌倉
しっかりとした食感のプリンを食べられるお店。
固めのプリンは卵感の強い濃厚プリンで、カラメルソースのほろ苦さがマッチした逸品🎶
落ち着ける雰囲気の店内で食べるプリンは最高です✨ pic.twitter.com/cTeSOvZe73
このお店、その名の通りガチの民家でした。

トトロに出てきそうな、木々に囲まれた古民家カフェ。
中にはインスタやってそうな女性グループが何組かいたので、オシャレスポットレベルは結構高そうです。
肝心のプリンですが…まあ、正直めちゃくちゃ美味しい!というわけでもない感じでした。。
店内はゆっくり出来る雰囲気なので、その点は良さそうです。
お店は北鎌倉駅の近くで、入り口は県道21号側です。細い路地を入っていくんですが、バイクならここの端に2,3台は置けそうです。
鎌倉はオシャレな場所だった
わかってはいましたが、やはり鎌倉はオシャレな場所でした。
お店の雰囲気もそうですが、観光に来ている人も若い女性グループやカップルなど、非常にキラキラしている場所です。
なかなかソロでは行きにくいですが美味しそうなお店があることも事実なので、どうにかして開拓していきたいと思いました (こなみ)