岐阜駅の近くにある「さなえ食堂」のカレーは見た目のインパクトが凄い
Jul 09, 2018

はいどうも、カレーライダーのよっしーです。カレーで栄養補給してます。
前から行きたいと思っていたカレー屋さん「さなえ食堂」に、やっと行くことが出来たので、そのときの話です。
岐阜駅から徒歩 6分 「さなえ食堂」

さなえ食堂は、岐阜駅から徒歩 6分 くらいのところにあるカレー屋さんです。
インスタか何かでここのカレーの写真を見て、いつか行きたいと思っていました。
実は今年の3月に一度訪れてはいたんですが、なんと臨時休業…。コレを目当てに岐阜まで来たと言っても過言ではなかった (こともない) のでショックを受けました。

このときは近くで別のカレー屋さんを見つけて行ったんですが、そのお店もなかなか良いお店だったのでそれはまた別で書きます。
で、つい先日 もう一度岐阜へ行く機会があったので行ってみると、今度はちゃんと営業中でした。
見た目のインパクトが強い 金華山カレー
さなえ食堂へ行くきっかけになったカレーは、金華山カレーというメニューです。
見た目のインパクトが強かったので、実際に食べてみたいなーと思っていました。
行ったのは日曜日のお昼すぎ (14時前くらい) で、特に並ぶ必要もなくスッと入れました。店内はカウンター席のみ (だったはず) で、席数は 10 くらい。お昼時は混雑しそうです。
注文したのはもちろん 金華山カレー。50円プラスでタマゴをトッピング。
出てきたのがこちら。

立体的で色合いもあってインパクト大です。
ちなみに 金華山 とは、岐阜県岐阜市にある標高 329m の山で、山頂付近には岐阜城があります。
麓にある岐阜公園は自然豊かで、公園内にあるお団子屋さんのみたらし団子がおすすめです。バイクはタダで駐められます。
味はというと、見た目のインパクトとは違ってかなりマイルドなカレーで、割と日本の家庭の味っぽい感じです。
ライスはターメリックライスで、その上に乗っているのはちょっと辛めのドライカレーです。
2つのカレーを混ぜても美味しいです。
他にも見た目のインパクトがあるメニューがあるので、また行く機会があれば別のメニューも食べてみます。
バイク・車で行くなら近くの akippa へ
岐阜駅から徒歩 6分 と書きましたが、この日はバイクで行きました。じゃあどこに駐めるのか。
正直お店の前に駐められなくもないですが、まあ何かあるとアレなので近くの駐輪場を探します。
岐阜駅には時間貸しの駐輪場がありますが、割と埋まっている可能性が高いです。
なので、最近は事前に予約できる駐車スペースを確保して行くようにしています。
それが akippa と呼ばれるサービスです。
おそらく土地を持っている人が簡単に駐車スペースとして貸し出せるようなサービスなんだろうなと言う感じです。
で、岐阜駅周辺にある akippa の駐車スペースが、このさなえ食堂のすぐ近くなんです。徒歩 2分 くらいです。
場所は、正直 初見ではかなりわかりにくいです。
よくある貸駐車場の 1 台分が akippa 用のスペースになっていて、写真のような看板が立っています。

一応監視カメラもあるので、ナンバーや利用時間の確認はされていると思います。
最近は都市部ではバイク置き場もだんだん整備されてきてはいますが、ちょっと田舎の方へ行くとまだまだ整備が追いついていないところもあります。
もしかすると akippa でスペースが提供されている場合もあるので、バイク置き場の選択肢のひとつとして覚えておくと良いかもしれません。