ナイトラーメンツーリングしてきました
Jun 26, 2018

梅雨もそろそろ明けようという今日このごろ、日中に気温も高くなってきてバイクに乗るのが辛い季節がやってきました。(嬉しい悲鳴)
日中暑いなら夜走ればよくない? 夜走るならラーメン食べたくない? ということで、ナイトラーメンツーリングしてきました。
これ、ローダウンツーリング って呼んでます
なにそれ?という感じだと思うので、単語の説明を。
車高の高いバイクに乗るとなると、心配なのが足つきです。
車種によってはローシートが用意されていたり、無い場合はシートのあんこを抜いたり、リンク部分やフレームを加工してシート高を下げるキットがあったりと、ローダウンする方法はいくつかあります。
しかし、どの方法もそれなりにお金や手間、時間がかかります。もっと簡単な方法はないものか…。
体重増やせばいいんじゃね?
そうです。乗り手の体重が増えればサスの沈み込み量も増え、結果的に足つきが良くなるという考えです。
美味しいものを食べて足つきも良くなる。一石二鳥ですね。
ワンツーファイブで都内を走る
今回のローダウンツーリングは はやとぅさん (id:hayatOoooo) と決行することになりました。
待ち合わせの場所まで少しの距離と時間の余裕があったので、ちょっと都内を走ってから行くことにしました。相棒は、最近うちにやってきた D-TRACKER125 です。
D-TRACKER125 はその名の通り 125cc (厳密には124cc) のバイクですが、皆さんこのクラスのバイクのことを何て呼びますか?
「いちにーごー」「ひゃくにじゅうご」「げんに」「ピンク」「ピンクナンバー」などなど色々な呼び方をこれまで聞いてきましたが、はやとぅさんとの口から出てきたのが 「ワンツーファイブ」 です。
初めて聞きましたが、なんかカッコいいですね (こなみ)
そんな ワンツーファイブ は都内を走るには最適です。
流れにもスムーズに乗れますし、小回りもきく、何もかもちょうどいいです。
東京タワー


銀座

らーめん弁慶 でローダウン
今回のローダウンスポットは、らーめん弁慶 です。都内には何店舗かありますが、門前仲町店へ行きました。
駐輪場のような場所はないので、お店の前の歩道の端に止めるような形になりますが、ここで1つ目のトラップ。
よく中華料理屋さんの床が油でヌルヌルになっていたりしますが、お店の前の歩道がその状態です。歩道から急発進なんてしようもんなら、ツルッと行ってしまいそうです。
らーめん弁慶のラーメンは、油多めでにんにくが強いタイプの、 体にはよくなさそうな 美味しそうなラーメンです。
食券式で、注文時に呪文 (油少なめとか) を唱えると、カスタムできるみたいです。
が、初めてでよくわからないので 普通 にしました。ちなみにラーメンの種類は しおとんこつ です。
出てきたのがこちら。

超 体に悪そう 美味しそうですね!健康診断シーズンなので診断の直前に食べるのは控えたいところです。
ここで2つ目のトラップ。
見ての通り器からはみ出るほどの油で、器を持ち上げるときには注意が必要です。 こぼして服についたりすると大変です。
ボリュームたっぷりで、特にトッピングをしなくても味も濃いしニンニクも効いてるので、夜遅い時間帯のお腹には最高ですね。
味はだいたい想像できる通りの味です。(説明放棄)
ローダウン後は軽くナイツー

さすがにスープまでは飲み干せませんでしたが、しっかり食べてローダウンは完了。
歩道のヌルヌルトラップに引っかからないように慎重に出発して軽くツーリングです。行き先はゲートブリッジです。
はやとぅさんの FE501 とは、排気量やサイズ感は違えど一応同じモタードの部類なので、そこで感じた D-TRACKER125 についての雑感をいくつか。
超静音
信号待ちのたびに自分のバイクのエンジンが止まっているのではないかと思うくらいに静かなアイドリング。まるでプリウス。
風が怖い
ゲートブリッジでは大した風速でも無いのに、結構怖かったです。
車重の軽さもあると思いますが、タイヤサイズの小ささも関係ありそうです。(前後 14 インチ)燃費は35km/Lくらい
納車後すぐにガソリンを入れて以降、最初の給油タイミングがありました。
レシート紛失したので正確な値は忘れましたが、220km 走行で 6L 給油、燃費は 36.66km/L となりました。
125cc にしてはちょっと低い?気もしますが、常用回転数が 7~8000回転と、ちょっと回しすぎ?だったからかもしれません。次回はもう少しおとなしめに乗って比較してみます。
ツーリングの最後に FE501 に跨がらせてもらったんですが、軽すぎワロタって感じでした。車格は大きいし排気量もパワーもかなり大きいですが、重さはDトラとほとんど同じくらいの感覚。
このパワーと車重のバランスでアクセルひねったらと思うと、想像しただけで恐ろしかったです。ただ、めちゃくちゃカッコいいのは間違いないです。
自分が同じタイプのバイクを所有すると、そのタイプに対して今まで持っていた感覚が変わりますね。良い比較対象になります。ワンツーファイブと大型バイクでは全然比較になりませんが(笑)
そんな感じで気づけば日付も変わりそうな時間だったので解散しました。
ローダウンツーリングしましょう!
今の時期は夜にふらっと走って胃を幸せにするには最適な季節なので、ぜひまたローダウンツーリングしたいなと思います。
最近はカレーばっかり食べててローダウンスポット (ラーメン屋) について全く知見がないので、おすすめのスポットがあれば教えてください。