ブログ村に登録して1ヶ月、アクセス数に変化はあったのか
May 15, 2018

ブログを書いている人・読んでいる人なら一度は見たことがあるであろう「ポチッとしてください」バナー。ブログランキングサイトのブログ村のバナーです。もう何年もブログを書いているわけですが、1ヶ月ほど前に初めてブログ村に登録、バナーを設置してみました。その後1ヶ月でアクセス数に変化はあったのかなかったのか、その話です。
ブログ村への登録で期待できそうなこと
まず、ブログに限らずWebサイトに辿り着くには以下の4つのパターンがあります。
- GoogleやYahoo!などの検索結果から (Organic Search)
- ブックマークから・URLの直打ち (Direct)
- 他のサイトからのリンク (Referral)
- TwitterなどのSNSから (Social)
僕のブログへのアクセスは 1. Organic Search
が大半を占めているのですが、ブログ村に登録することによって 3. Referral
の数を増やせるのではないかと期待したわけです。
ただ、「ブログ村 アクセスアップ」とかで検索してもらえばわかりますが、あまり意味がない という意見が結構あります。
意味がない とされる理由としては、ブログ村のランキングシステムにあります。
ザックリとですが、冒頭に書いた「ポチッとしてください」バナー をクリックしてもらえるとブログ村内でのランキングで上位に表示されるようになります。(非常にザックリとですが)
このバナーをクリックすると、ブログ村のサイトへ遷移します。つまりこのブログからは離脱するわけです。
そうなると、本当はこのブログの他のページも見ようとしていたユーザが、一旦他のサイトに飛ばされることによって気持ちが変わり、その後このブログに戻ってこなくなり、結果としてアクセス数(ページビュー)が減ることに繋がる可能性があるからです。
そのへんも含めて実際どうなるのか、1ヶ月という期間ではありますが、調査してみました。(調査というほどでもないですが)
1ヶ月間のアクセスの変化
期間としては、ブログ村登録後の1ヶ月(4/15〜5/14
) と、登録前の1ヶ月(3/15~4/14
)を比較します。
集客に関する数値
集客に関しては、上に書いた4つのパターンがどう変化したか、です。 嬉しいことにアクセス数全体としては増加していたので、各集客パターンの占める割合の変化を見てみます。
3/15~4/14 | 4/15〜5/14 | |
---|---|---|
Organic Search | 87.7 % | 85.6 % |
Direct | 10.3 % | 11.4 % |
Referral | 1.4 % | 2.2 % |
Social | 0.6 % | 0.8 % |
Referral の割合が増えました。
実際、アクセス元として bike.blogmura.com
や sbike.blogmura.com
といったブログ村のドメインからのアクセスが計測されています。
ということで、アクセス増には多少貢献しているようです。
ユーザに関する数値
続いては、各ユーザごとの数値です。
上にも書きましたが、ブログ村に登録することで離脱率・直帰率が上がる、その結果ユーザごとのPV数が減る、その結果全体のPV数が減る、という悪影響が懸念されましたが、実際どうだったのか。
全体のアクセス数(PV数)は増加していたので、それ以外の数値についての変化です。
変化 | ||
---|---|---|
新規ユーザ | +6.29 % | |
直帰率 | -2.14 % | |
ページ/セッション | +3.02 % |
著しく増えた・減ったわけではないです。
そもそもバナーを設置してもクリックしてもらえなければ離脱はされないですからね。
バナーはクリックしてほしい!でも離脱してほしくない!
これがブログ村に登録するうえで天秤にかける部分です。
とりあえず登録してみては
たった1ヶ月間の検証ではありますが、多少はアクセス増に貢献しているようなので、迷っている人はとりあえず登録してみてはどうでしょうか、というのが僕の感想です。
ただ、ブログ村のバナーやパーツに関しては、正直デザイン的に微妙であることは否めません。せっかくブログ全体のデザインが整っていても、バナーやパーツを設置することでイマイチに見えてしまう可能性もあります。
今まで登録していなかった大きな理由はこれです
とりあえず、しばらくはこのままバナーを置いたままにしておきます。