はてなブログツーリングで房総半島を暴走してきました
Feb 11, 2018

はい、どうもよっしーです。
この三連休、** はてなブログツーリング2018冬in房総半島** が開催されたので、第2回に引き続き今回も参加させていただきましたので、そのお話です。
幻の第3回はてなブログツーリング
実は第3回は昨年の秋に計画されていのですが、残念ながら天候が悪く中止となってしまいました。
今回こそは天候に恵まれますように、と思っていましたが、週間予報では雨マーク….。
しかし、日が近づくにつれて雨の時間帯は前へ前へとズレていき、結果的に当日は晴れました!気温もそこそこ上がっていたので、この時期としてはなかなか良いツーリング日和でした。
とにかく房総半島を暴走する
房総半島に行くなら 暴走 という単語はセットで使いましょうということで、枕詞的な感じで付けています。
ルートはこんな感じ。
海ほたる、千葉フォルニアで集合し、富津岬、ニコニコドライブインで昼食、フラワーラインで南下して房総最南端の野島埼灯台を目指すルートです。
海ほたるには7:30頃集合なので
海ほたるまでは40分くらいあれば行ける距離でしたが、余裕を持って6時過ぎに出発。

白煙をあげる4STバイクことCBR1000RR。冬でも一発始動の優等生です。
アクアラインは車は多かったですがまだ流れていたので、予定通り40分くらいで到着。
主催のぼっちさんは既に到着していたので、一緒に朝ごはんを食べました。
その後続々と参加者の方々が集まってきて、予定の時間になったので出発。
8時ごろの天気はこんな感じ。

良き朝ですね。
よく見るスポット 千葉フォルニア
全体の集合場所は、Twitterでよく見るスポット 千葉フォルニア の近くの袖ヶ浦海浜公園の駐車場です。
片側二車線の直線で、道路脇には南国風の木、写真スポットになるのもわかります。

まだまだ朝も早い時間でしたが、既に車やバイクが何台か写真撮影してました。
何回登ってもしんどい。でも登る富津岬の展望台
最初の目的地は、富津岬です。

もう何度も行っていて、展望台にも何回も登っていて毎回後悔するのですが、この日も懲りずに登ってしまいました。

ちょっと霞んでますが、やはり見晴らしはいいですね。
また次回行ったときも多分上まで登ると思います。
早めのお昼ごはんはニコニコドライブイン
富津岬からはR127で南下して、途中にあるニコニコドライブインで早めのお昼ごはんです。
到着したのは11時前でしたが、すでに結構お客さんが入っていて、数分後には待ちが発生するくらいでした。いいタイミングで入れました。
このニコニコドライブイン、名前はよく耳にしていたのですが、どこにあるのかも何の店なのかも知りませんでした。まさか何回か走ってるR127沿いにあるとは。

何がオススメなのかというと、メニュー上で ラーメン とか書かれているもの。
何ラーメンなのかもわかりませんが、これがこのあたりで有名な 竹岡式ラーメン だそうです。そのラーメンがこちら。

中太麺、ぶ厚めのチャーシューが3枚、海苔、メンマ、スープは醤油系。ここまではありがちですが、それプラス細かく刻まれたシャキシャキの玉ねぎが入っています。この玉ねぎがめちゃくちゃいい味を出していて、どこにでもありそうな醤油ラーメンなんですが、すごく美味しかったです。チャーシューはボリュームがあるのでお腹も満たされます。
そして驚きなのがお値段。なんと1杯 470円! コスパ良すぎます。また食べに来ます。
少し休憩して次のスポット 伊戸だいぼ工房 を目指しますが、途中渋滞箇所があり、これまでのスムーズなペースがスローダウン。。
途中コンビニで休憩しながらひたすら南下します。
渋滞は残念でしたが、海岸線の景色はよかったです。


伊戸だいぼ工房で激しい潮風を浴びる
伊戸だいぼ工房は、そこに通じるちょっとしたワインディングと、目の前に広がる太平洋の景色がすごく良い場所です。

この日も、きれいな景色を見ながら気持ちい潮風を感じる予定でしたが、待っていたのは激しい潮風、強風。目も開けていられないくらい潮を感じられました。
その場にとどまっているのも辛かったので、早々に次のスポット、野島埼灯台へ向けて出発。
房総最南端 卑猥な神社がある 野島崎灯台
野島崎灯台に到着しても、相変わらず風はかなり強く、たまに身体がよろけるくらいの突風が吹くこともありました。
ただ、せっかく来たので最南端の先端までは行こうということで、激しい潮風を受けながら歩きます。
海も荒れてます。

そして無事に最南端の石碑まで到着。

チームごとに記念撮影をして、なにやら 卑猥な 神社があるということなでそこへ行ってみることに。
前回ひとりで来たときにも神社の存在は確認していたのですが、特に何も見ずにスルーしていたのでどんなものがあるのか楽しみにして行ってみると…

なるほど。これは卑猥だ。
いや、この少子化のご時世に子宝に恵まれるご利益があるのは、かなり縁起の良いものですね。
ちなみに、手前にかかっている暖簾のようなものが風でひらひらしていたのが、妙なエロさを演出していました。
冬でも1日1ソフト
野島崎灯台のあと、本来はそのまま海岸線を走る予定でしたが、かなり風が強いのでそのまま北上して道の駅 三芳村へ向かうことになりました。
三芳村は過去に来ているはずなのですが、全く記憶にありません。
過去の訪問履歴を調べてみると、2015年10月10日のお昼頃に来ているようです。。全く記憶にありません。
三芳村では敷地内にあるBingoバーガーというのが有名なようで、到着した15時過ぎでもかなりの人が並んでいました。
陽も傾き始めて寒くなりだした時間帯でしたが、何か忘れています。そうです、ソフトクリームです。
ツーリングと言えばソフトクリーム。1日1ソフトが最低条件ですよね。
ということで。
寒い寒いと言いながら食べるソフトクリームもなかなか風情があっていいですね。
全体としてはここで解散となりました。
今回も企画していただいたぼっちさん、先導していただいたはやとぅさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
初めましての方とはほとんど喋れない人見知りなので、またブログで絡んでいただきたいと思いますので何卒よろしくお願いいたします(_ _)
シメの一枚
渋滞で疲弊する参加者たち。。。
