都内の観光スポットのバイク駐輪場事情...東京ソラマチにCBR1000RRで行ってみました
Nov 13, 2017
はいどうも、よっしーです。
東京に限らずですが、まだまだバイク(125cc以上)用駐輪場というのは少ないのが現状で、ちょっと街に出ようと思ってもバイクを止める場所があるのか不安になります。今回は、東京の観光スポットのひとつ、スカイツリーがある東京ソラマチにCBR1000RRで行ってきたので、その話です。
東京ソラマチのバイク駐輪場は2時間無料!
東京ソラマチのバイク駐輪場は、入庫から2時間は無料です。
2時間経過後は、駐輪スペースの大きさによって以下のようになってます。
サイズ(幅x長さ)[cm] | 料金 |
---|---|
小(70x190) | 100円/時間 |
大(100x240) | 200円/時間 |
高さ50cmくらいの鉄パイプのようなもので区切られていますが、CBR1000RRは大きいサイズのほうで余裕でおさまります。
他のバイクを見ていると、400cc超えのビックスクーターも止まっていたので、スポーツタイプのバイクであればだいたい止められそうです。ただし、スペースを区切っているパイプと車体が干渉する可能性があるので、車幅がスペースの幅ギリギリの場合は厳しいかもしれません。車幅ギリギリの車両は、センタースタンドがあればいけそうですね。
駐輪場内はこんな感じ。(前に撮った動画からの切り出し画像です)

料金の上限、割引などはない
料金は上で書いたとおりですが、注意点として、
- 上限がない
- 「◯◯円以上お買上げで2時間無料」などの割引サービスがない
ということです。
また、利用可能時間は 7:30~23:00(入庫は22:00まで)となっているので、その点にも注意が必要です。
無料枠の2時間で何ができるのか
東京ソラマチにはスカイツリーや水族館などの観光スポットがありますが、2時間では全部まわれないでしょう。
じゃあ何が出来るのかという話ですが、今回は余裕で2時間におさまって、さらにお金もかからないという素敵なプランで過ごしました。
それは、 散歩 です。
十間橋方面へ歩いていって、北十間川に反射するスカイツリーを見るという目的だったんですが、ソラマチ周辺から少し離れるだけでかなり静かになるのと、人も少なくなるのでゆっくり散歩するには最高の環境でした。
以下、写真でお楽しみください。






もっと色々な構図がありそう
どこからでも見えるスカイツリーは、あらゆるものを構図の中に一緒に入れて撮影することが出来ます。
近くには浅草寺やアサヒビールの金色のアレなどの有名なものから、そもそもスカイツリー付近は普通の住宅地なので、そういった普通の町並みと一緒に撮るのも面白そうです。