埼玉県さくら堤公園の去年の様子
Mar 29, 2017
はいどうも。
先週桜の開花宣言があったかと思ったら、もう今週末が見頃なんじゃないかという話も出てきています。
ということで、天気が良さそうな日曜日には埼玉県の さくら堤公園 へ桜を見に行こうかと思っているのですが、写真を整理していると去年の写真が出来たので、行く前に見頃が終わっていた去年の様子を振り返ってみたいと思います。
さくら堤公園 場所のおさらい
まずは場所のおさらいです。
最寄りの高速道路・ICは、圏央道の桶川北本ICです。
横浜からであれば2時間弱で行けるようなイメージです。
下道で行く場合は、国道254号または国道17号で行くことになるかと思います。
このあたりの地図を見てみると、埼玉県ってかなり都会のイメージだったんですが、そうでもないですよね。(埼玉県民の方、すいません)
堤防の上の桜並木
この さくら堤公園 ですが、その名の通り桜の名所として毎年多くの人で賑わうようです。
すぐそばを流れる小さな川の堤防に桜の木がずーーーっと並んでいます。



ご覧の通り、去年は見頃が過ぎている 且つ、生憎の曇り空ということであまり綺麗には写っていません。
土手の菜の花とのコントラスト
上の写真でもわかるように、堤防の土手には菜の花が咲いているので、桜のピンク色と菜の花の黄色、両方を楽しむことが出来ます。



今年こそは
簡単に振り返ってみましたが、条件が良くなかった去年でも結構綺麗だなと感じていましたが、今年はバッチリ見頃のタイミングで行けるということでかなり楽しみにしています。
ただ、前日の土曜日が雨予報なので、花びらを落とすような強い雨にならないことを祈りたいと思います。
おそらくこういったスポット以外にも無名の桜スポットがたくさんあると思うので、この週末は色んな場所で桜と バイク の写真を撮りたいと思います。(今年に入ってからバイクの写真をほとんど撮っていないので…)