再びダムカレーを求めて麺屋西陣まで行った結果
Mar 25, 2017
はい、どうも。
以前にダムカレーラーメンを求めて行った麺屋西陣ですが、その際に他のダムカレーメニューも美味しそうだったので、もう一度行ってきました。
カレーメニューは14時からだった

(※写真は前回のを流用)
前回は話題のダムカレーラーメンを注文しましたが、メニューを見ていると他にも美味しそうなダムカレーがあったので、今回はそれを求めて行きました。
到着したのは12時前。
お昼時なので混んでるかなーなんて思いながらふとお店の扉に目を向けると
「カレーメニューは14時から」
との記載が。
そう言えば、前回は14時ごろに到着したんですが、その時に店長さんがカレーメニューが書かれた看板を外に出していたような….。
ということでダムカレーは諦めて、ダムカレー以外の他のメニューを食べてみることにしました。
肉肉しい肉そば
麺屋 というくらいなので、基本的なメニューはラーメンや餃子やチャーハンなどです。
店内には写真付きのメニューがありますが、その中でも一際目立っていたのが、 肉そば です。
スープは塩(950円)と醤油(1,000円)から選ぶことが出来ますが、今回は塩を選びました。
その肉そば(塩)がこちら。

麺を覆い隠すように配置されたこのチャーシュー、1枚1枚が非常に濃厚でトロトロしてます。
なんとその枚数、 12枚!
麺は並盛りでしたが、十分なボリュームでした。
ただ、そんな大ボリュームの肉そばに、追加でミニチャーシュー丼を注文していたのです。

このミニチャーシュー丼のチャーシューも非常に柔らかくて濃厚で。
ご飯にも肉の味が染み付いていてかなり美味しかったです。
これらを注文した時は、 肉肉しく豪華にいくぜ! なんて調子に乗っていましたが、後半はだいぶ苦しかったです。

それぞれ単品で考えると両方ともかなり美味しかったので、ちょっと惜しいことをしました。
次回こそは14時以降に行ってダムカレーメニューを食べたいと思います。
春を感じました(小並感)
帰りにみなとみらいに寄ったのですが、今まで行ったことのなかった グランモール と呼ばれるエリアに行ってみました。
エリア内は、広い公園のようになっていて、その近くには 横浜美術館 や MARK IS みなとみらい と呼ばれる商業施設があります。


その公園内に、桜より花が大きい、でも色は桜みたいな色をしている花が咲いていました。


今週は冬に戻ったような寒さの日もありましたが、着実に春が近づいてきてます。花粉とともに。
いつもの行動範囲は赤レンガ倉庫、ワールドポーターズ周辺のみなので、すぐ近くにこんなにのどかな場所があるとは思いませんでした。
やはり横浜のみなとみらいエリアはお洒落な場所だと感じました…。
おまけ
少し前に、タンデムスタイルという雑誌にインタビューされた内容が載るということを宣伝しましたが、先日その号が発売されました。
掲載されたのは 「現役ライダー100人から知り得たバイク選びの真実」 というテーマで、その中でも初めてのバイクから2代目へステップアップする際のきっかけ・理由などについて簡単なエピソードと、バイクの写真です。
自身の掲載については頑なに(笑)拒否したので、載っているのはバイクの写真だけです。
自分以外にも100人のライダーの、それぞれバイク選びのポイントを紹介しているので、これからバイクを乗ろうとしている人、乗り換えを考えている人には参考になるかもしれません。
もし次回もこんな形で雑誌に載るようなことがあれば、その時は乗り手も写っても良いかなと、少し思いました。