MacBook Pro 13-inch, Late 2011のディスプレイを交換してもらいました
Feb 18, 2017
現在メインで使っているiMac 21.5-inch, Late 2013に乗り換える前に使用していたMacBook Pro 13-inch, Late 2011ですが、昨年SSDへの換装とメモリ増設により再度活躍の場を見出していました。しかし、僕の不注意からディスプレイが残念なことになってしまい、ほぼお亡くなり状態に..。今回、近くでディスプレイ交換をしてくれるところがあったので、思い切って依頼してみました。
MacBook Pro 13-inch, Late 2011のスペック
SSD換装のエントリでも書いていたのですが、あらためて書いておきます。
- プロセッサ 2.8GHz Intel Core i7
- メモリ
8GB 1333MHz DDR3
→ メモリ増設により 16GB 1333MHz DDR3 となっています - グラフィックス Intel HD Graphics3000 512MB
ディスプレイの残念な状態とは
では、ほぼお亡くなり状態のディスプレイとはどんな状態だったのか…こちらをご覧ください。



どうやったらこうなったのかというと、2011年からずっと貼っていたディスプレイ保護シートを新しいものと交換するために剥がした結果、こうなりました..。
薄い粘着質の膜の様なものディスプレイ全体に残ってしまい、一部自力で剥がそうとしたのですが、完全に逆効果。
電源を入れてみると

幸いにもマシンスペックとしては何の不満もないので、外部ディスプレイを繋げば普通に使える状態でした。
…ただ、それではノートPCとしての意味がないですし、なによりiMacとの使い分けができません。
いっそのこと整備済みのMacBook Airでも買ってやろうかと思ったのですが、まあそんなお金は無く。。
結局しばらく放置していました。
ディスプレイだけでも交換できないのだろうか
とはいえ、せっかくSSDへの換装、メモリの増設を経てもう一度日の目を見たMBPをこのまま放置するのも勿体無いと思い、近くでディスプレイだけ交換してもらえそうなところはないかと調べてみると….ありました!
http://www.kscat.jp/index.html
正直、Apple以外の修理はあまり信用しておらず、前にiPhone6のディスプレイを割ってしまったときもAppleに修繕を依頼しました。その辺にある画面修理店よりお金はかかりましたが。
ただ、今回は自分でSSDとかメモリとかを交換してしまっているのと、そもそも機種自体が古いということで、思い切ってApple以外での修理を試みました。
事前にメールで問い合わせたところ、ディスプレが割れているわけではないので、表面のガラス交換のみ対応で大丈夫だとのこと。
お値段は15,000円(税込)で、即日のお渡しOKということでした。
お店は雑居ビルの4階の結構狭いスペース。
正直不安を感じていましたが、もう後には引けないということでMacBook Proを預けました。
実機を確認してもらうと、即日と言っていたが翌日になるかもしれないとのこと。
まあそんなに急ぎでも無かったので予定より1日遅れるくらいは全然大丈夫ですと伝え、
「作業が終わりましたらご連絡いたします」
という言葉をもらってお店を後にしました。
・・・
そこから何の連絡もなく3日が過ぎました。
おかしいと思ってこちらから連絡してみると
「すいません、明日には作業完了しそうですので、完了しましたらご連絡します。」
お、おう。
・・・
さらに何の連絡もなく3日が過ぎました。
さすがにおかしいと思ってこちらから連絡してみると
「すいません、作業完了してますので取りに来てもらっても大丈夫ですよ。」
終わってんのやったら連絡せんかい!!
と心のなかで叫びながらMacBook Proを迎えに行くことに。
作業料金は当初の見積もり通り15,000円(税込)でした。
ガラスを交換しているので、当たり前ですがキレイになっていました。
今回は自分の不手際で対応を依頼することになったのですが、今後はお世話になるようなことがないようにしたいですね。
復活したMacBook Pro
即日(168時間)で戻ってきたMacBook Proがこちら。



これで外部ディスプレイを繋がなくても普通に使えます。
ちなみに、この世代付近の古いMacBook ProのSSD換装、メモリ増設を考えている方は、ぜひこちらも参考にしてみてください。