ご飯にのせるぎょうざを食べようとしたものの白ご飯がなかったので別のものにのせて食べてみました
Feb 01, 2017
先日、友だちから浜松のお土産だと言って ご飯にのせるぎょうざ というものを貰いました。さっそく炊きたての白ご飯の上にのせて….と思ったんですが、残念ながら白ご飯がありませんでした。なので、別のものにのせて食べてみました。
そもそも、ご飯にのせるぎょうざとは
何なんだ、と思いますよね。これです。

おそらく食べるラー油的な感じでネーミングしたのだと思います。
中身はと言うと….

まあ想像通りですね。 ほぼぎょうざの中身と言った感じで、所謂ぎょうざのタレってやつに漬けられています。
ビンのフタを開けた段階でフワッとぎょうざの香りが漂ってきて、白ご飯にのせれば間違いなく美味しいということがわかりました。 ただ、残念ながら白ご飯がありません。
さて。。。
とりあえず何をのせてもOKっていうイメージ
トマトソース、チーズ、ジャム…. 何をのせても安定感抜群の、あれです。

リッツです。 非常食としてキープしておいたリッツがあったので、これにご飯にのせるぎょうざをのせてみることにしました。

このリッツに

この、ご飯にのせるぎょうざを

のせました。
食べてみると
めちゃくちゃ美味しかったです!ご飯にのせるぎょうざ! ぎょうざ特有のあの濃い味が見事に再現されていて、且つ、具だくさんなので少量でも満足感がある。 リッツの味なんて一切しませんでしたね。
つまり、ご飯にのせるぎょうざを単体で食べたようなもんです。
これ、白ご飯にのせれば間違いなく何杯でもおかわりできるやつですね。
次回はしっかりと炊きたての白ご飯の上にのせて食べたいと思います。
調べてみると…
ご飯にのせるぎょうざ ではなく、ご飯にかけるギョーザは少し前に流行ってたみたいですね(^^; 今回の浜松風ではありませんが、似たようなのはネットでも買えるようです。
これはこれで美味しそう….。