群馬県
はい、どうもよっしーです。 12月はほとんど乗れませんでしたが、結局今年の走行距離は約25,000km。結構走りました。 今年も色んな所に行ったので、今年行って良かったツーリングスポットについて書いていきます。
はいどうも、よっしーです。 今年こそは新緑のビーナスラインを楽しもうと思っていたものの、気づけば夏も終わってしまうという時期になっていたので、突発的に志賀高原、ビーナスラインへツーリングに行ってきました。日帰りとは言っても結構ゆったりできた…
はいどうも、よっしーです。 今月の14日から首都圏ツーリングプランの利用が可能になりました。さっそくその次の日から利用したわけですが、今回はその申込み方法と注意事項などについて書きたいと思います。
はいどうも。 7月になって本格的に梅雨入り感が出ています。ライダーにとってはモヤモヤとする季節ですが、そんなライダー達に朗報が飛び込んできました。タイトルの通り、二輪車限定で高速道路が乗り放題になるというプランがNEXCO東日本・NEXCO中日本から…
はい、どうもです。 最近は朝夕の気温も比較的高くなってきて、完全にツーリングシーズンに入りましたね。 こうもツーリングに適した気候になってくると、どうしても走りたくなってきます。 そんな思いから、Twitterでツーリングの目的地を決めて走るという…
はい、どうも。 GWは残念ながら少ししか道の駅巡りが出来なかったわけですが、そんな中、新たな楽しみを見つけてしまった…というか気付いてしまったので、今回はそのお話です。
はいどうも。 GW前にCBRが戻ってきて、久々にガッツリと道の駅めぐりをしようを意気込んでいたわけですが、残念ながら予定の半分も達成することができませんでした。
はい、どうも。 4月21日(金)、長野県と群馬県をつなぐ国道292号、通称「志賀草津高原ルート」が冬季通行止め解除となり、通行できるようになりました。ここは、いわゆる「雪の回廊」として毎年開通直後は多くの観光客で賑わいます。 去年は残念ながら雪が少…
はい、どうもです。 昨年から関東に出てきて、関東のツーリングスポットにも色々行きましたが、まだまだ行けていないところはあると思います。 今回は、個人的にこの春に行きたい関東近郊のツーリングスポットをリストアップしたいと思います。
タイトルの通り、先週の水曜日あたりに「今週末は新潟あたりに行こう」と思い立って、金曜夜から出発して新潟へ行ってきました。新潟と言っても広いですが、上越市付近、まあ群馬県と長野県の県境あたりです。
長野県と群馬県をつなぐ国道292号線、通称志賀草津高原ルートが4月22日に冬季通行止めが解除されました。例年、通行止め解除後は道路の脇に雪が多く残っており、「雪の回廊」として知られています。果たしてどれほどの迫力があるのか、実際に行ってきました。