雨が降る前に隅田川の桜を見に行ってきた話
Apr 09, 2017
はい、どうもです。
関東ではこの週末は生憎のお天気となりまして、せっかく満開近くになった桜も楽しむことができませんでした。
ただ、金曜の夜は雨もふらず気温も高くで、夜桜見物にはちょうどいい日でした。ということで、ふらっと夜桜撮影に行ってきましたので、そのお話です。
場所は台東区立隅田公園
特にあてもなく、とりあえず都内へと向かったわけですが、気付けばいつものナイツールートで浅草へ。
なんとなく桜の情報はあったので、隅田川沿いの隅田公園へ行ってみました。
隅田公園とはどんな公園なのか
その名の通り隅田川沿いにあるこの公園は、浅草駅の目の前にあります。
また、隅田川を挟んだ対岸にはスカイツリーがあるので、公園のベンチから眺めるもよし、ちょっと歩いてスカイツリー周辺を楽しむもよし、そんな位置関係にあります。


浅草といえば雷門で有名な浅草寺ですが、そこの人混みに疲れたときの休憩スポットにも良いかもしれません。
公園内の様子
では、肝心の桜はきれいに咲いていたのか、見ていきたいと思います。
公園内の桜
そんな隅田公園には桜の木がたくさん植えられていて、この季節は花見客で賑わうそうです。さすがに夜は観光客の人たちはいませんでしたが。
問題は、咲いていたのかどうか。
先週の埼玉・千葉では咲いている桜をまったく見ることができなかったので、なんとしてでも咲いている桜が見たかったわけです。
期待を胸に公園に入ってみると、さすが都内!しっかり咲いてました!


よく見るとまだ満開というわけではありませんが、満足できる開花具合でした。
到着したのは22時くらいでしたが、まだまだお花見をされている方は結構いました。
そういえばこれまでの人生で花見という花見をしたことが無いなーと思い、ちょっと羨ましさを感じてました。
公園内の桜とスカイツリー
先程も書きましたが、この隅田公園はスカイツリーをゆったりと眺めることができる場所です。
となると、やはりこの桜とスカイツリーを一緒に撮りたくなるわけです。




個人的に気に入っているのがこの写真です。

夜桜撮影というのは初めてだったので何が正解なのか模索しながら撮影していましたが、スカイツリーという心強い存在のおかげでそれとなく良い感じに撮れたのではないかと思います。
都心部の桜はもう終わり
週末の雨、風の影響で、既に地面には桜の花びらがかなり落ちてしまっています。
先週までに開花が始まっていた都内、関東の暖かいところは、もう今年の桜は終わりかもしれません。
となると、このあとは4月中旬・下旬から5月にかけて開花するであろうもう少し北の地域に期待せざるを得ません。
ただ、今月末には長野・群馬の志賀草津高原ルートが冬季通行止め解除になりますし、本格的にツーリングシーズンが始まると思うとテンションが上がります。